2025-01-01から1年間の記事一覧
セカンドストリートへ初めて売りに行った話と銀行の休眠口座の手続きについても愚痴を書いてます。
ゆるーく終活始めました。手始めに家にある一番大きな家具を処分します。ついでにアナログテレビも処分。回収業者さん探し方と費用も公開します。ご参考まで。
夫を不慮の事故で亡くした里枝(安藤サクラ)。葬儀に来た親類によって夫が身元を偽っていた事が判明します。夫・大祐は本当は誰だったのか? 身元を探る調査を中心に登場人物たちの抱える背景が浮かび上がる、静かな人間ドラマです。 シュールレアリスムの…
推しのyoutuberさんがたくさんいますが、中でも一番の推しが雑栗わかるさんです。本名ではなくハンドル名かと思いますが、彼のモットーをよく表した名前で、うまくつけたなぁと思います。 そんな雑栗わかるさんが本を出したので、さっそく買って読みました。…
ウィリアム・H・メイシー扮するカーディーラー・ジェリーは、店のオーナーである義父からネチネチとモラハラを受ける不憫な娘婿。金銭面でも問題を抱え、ついには妻を誘拐させ、義父から身代金をだまし取ろうと計画する始末です。奥さんもお嬢様育ち典型で父…
排水栓チェーンを交換する方法
お菓子お配りおばさん 行商人おばさんの件で学んだつもりでしたが、次の職場でまた、けったいな人にやられてしまいました。 またしてもお菓子を配る人がいました。どこの職場でも一人は必ずいるのです。欲しいかどうか? 好き嫌い等お構いなしに、お菓子を配…
フェミニンな甘い香りより、季節や性別を問わない、ユニセックスな香りが好きです。今の季節に特におすすめの香りを香り3つご紹介します。 ディプティック/Diptyque オー ローズ/Eau Rose ディプティックのオー ローズ(仏語で薔薇の水)は、薔薇の花の香り…
昔、藤田まこと主演で「けったいな人々」というドラマがありました。子供だったので内容はあまり理解できませんでしたが、タイトルだけは印象に残っています。 新卒で勤めた会社の後、派遣社員としていろんな職場で働いてきました。数だけならかなりの社数に…
エプソムソルトで入浴中もデトックスできます。エッセンシャルオイルで香りを足して楽しむ方法を紹介。
体内に入ってくる毒素や老廃物を排出するために、一番基本は水分を摂る事です。たっぷり水分を摂ると代謝がスムーズになって、お通じも良くなります。私が愛飲しているお茶を紹介します。 ルイボスティー モリンガティー スギナ茶 ルイボスティー ルイボステ…
プロテインの記事で予告しましたが、本日は甘味料について。 私のメンテナンスカロリーは「あすけん」によると一日約2000kcalですが、体重・体脂肪ともまだ減らしたいので1500~1800kcalの間に抑えて、週に2回のジム通いをしています。筋肉を維持しながら(…
キッチンで使うお玉やターナーがなぜ白やシルバーではなく黒いのか? 最近見たページで腑に落ちました。 黒いプラスチック製の台所用品に有毒な化学物質が含まれる可能性、専門家が警告 | ELLE gourmet [エル・グルメ] 最近、こういったニュースが小出しに出…
2010年5月、23年間の喫煙生活から卒業しました。 煙草を止めた後の変化についても書いてみます。 舌の感覚が良くなり、味がよくわかるようになった。 痰の色が透明になった。 風邪引かなくなった。 心肺機能が正常に戻り、息切れしなくなった。 舌の感覚が良…
万年ダイエッターの私は、サラヤのラカントやエリスリトールを砂糖の替わりに使ってきました。エリスリトールは糖アルコールで、副作用なく血糖値にも影響しないので、安心して使ってました。糖質制限で有名なお医者様も推奨していたからです。 ところが、昨…
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回目、最終回です。
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回連載の5回目です。 費用一覧も公開しています。
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回連載の4回目、退去費用査定のため調査員さんをおもてなしの巻です。
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回連載の3回目、引っ越し屋さん大活躍の巻です。
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回連載の2回目、リサイクル業者さんの巻です。
できる限りお金をかけずに、一人でもできる実家じまいについて書きました。6回連載の1回目、無料で捨てまくるの巻です。
12年降圧剤を飲んできた、本態性高血圧と診断された私。薬なしで血圧を下げるために試した事を書いています。3回目の記事はマグネシウムについてです。
12年降圧剤を飲んできた、本態性高血圧と診断された私。薬なしで血圧を下げるために試した事を書いています。2回目の記事は減量とリンパケアについてです。
今年2025年で卒煙15年になります。 2010年10月に、マイルドセブンが1箱300円から410円に値上げされる前の 5月に止めました。最後に吸ってたのはウィンストン(290円)。 マイルドセブンより10円安かったので最後の1年はウィンストンを吸っていました。 スモ…
12年降圧剤を飲んできた、本態性高血圧と診断された私。薬なしで血圧を下げるために試した事を書いています。
2022年秋、約12年毎日飲んできた血圧を下げる薬を止めました。 薬で強制的に下げてるだけで高血圧症という病気自体を治してないし、 突然効かなくなって、別の薬に変えるっていうのが4、5回はありましたし。 薬自体の影響も心配になって、2020年コロナが起き…